やあ、みんな。
仕事のプロ、げんまんだ。
昨日は、酒を飲みすぎてな。
頭がガンガンするぜ。
まあ、あれだな。
ワインがぶ飲みしてしまったからな。
ワインはうまい。
自然派ワインだよ、オススメは。
泡でも、赤でも、白でも、ロゼでもなんでもいい。
自然派ワインは、添加物とかを極力使わずに作るから。
一つ一つ味が違うんだな。
味が整えられていないから、ボトルごとに味わいが異なる。
そこを楽しめるかが、自然派ワインのポイントだな。
前置きはこのくらいにして、社内作法の紹介に移ろうか。
今回の社内作法
今回の社内作法は、これだ。
短期計画は、クリアに立てる
解説をしていこう。
理由
①結果がすぐに出る
②利害得失で、みんなに影響を与える
解説
前回は、長期計画についての話だった。
今回は、短期計画についての話だ。
まずは、短期計画とはどういうものかを確認しておこう。
短期計画とは、1日から1ヶ月未満の計画のことだ。
かなり短いスパンでの計画ということになる。
短期計画には、数値で表せる具体的な目標を設定しよう。
短期計画は、近いうちに実際に行動に移すことになる計画なので、できるだけ具体的にした方が動きやすくなる。
また、やるべきことは全て、具体的に列挙しよう。
納期が近いわけだから、達成までの道はできる限りクリアーにしておかなければならない。
必要な準備は、仕事に取り掛かる前に済ませておこう。
周到な準備が、仕事の完成につながる。
準備が終わったら、すぐに実行に移そう。
当初の計画通りに迷いなくやることだ。
迷わないようにするためにも、準備が大事だということだな。
短期計画の進め方は、
「DO(実行)」 → 「CHECK(検討・改善)」 → 「PLAN(目的)」
の順序でやろう。
「PLAN(目的)」は、前日の夜に済ませておくことだ。
その方がスムーズに仕事に取りかかれる。
短期計画の方が、長期計画よりも考えやすいだろう。
長期計画も大事だが、まずは短期計画を立てられるようにし、実行できるようにすることだ。
一つ一つステップアップしていこう。
終わりに
今回は、短期計画の話だった。
短期計画は、頻繁に使うことになるだろうから、
そのやり方をしっかり確認しておこう。
短期計画を一つ一つしっかりと実行できるかが、
仕事をやる上でのポイントとなる。
大きな仕事も、分解すれば個々のタスクになる。
1つ1つこなしていこう。
では、今回はこの辺で。
Twitterやってるぞ!
IDはこちら → @shanaisahou
ブログの更新は、社内作法1つごとになるが、Twitterでは、社内作法を頻繁に更新していこうと思う。
だから、Twitterの方もぜひフォローしてくれ!
みんなのフォロー、コメント、待ってるぞ!