はじめに
やあ、みんな。
仕事のプロ、げんまんだ。
ここ最近忙しくて、なかなか思うようにことが進まない。
悩むことも多くなった。
昔はもっとがむしゃらにやれていたような気がするが、
今はなんか疲れやすくなってな。
ただ、伝えたいことは山ほどある。
俺も文章はあまりうまくはないから、どのくらい伝わっているかわからないが、
とにかく誰かの役に立ちたい。
その想いで頑張っている。
昔は出世と成功が命だったくせに、ずいぶん変わったもんだと思う。
まあ、出世と成功が大事だというのは、今も変わらないけどな。
自分がのし上がるためには、自分のことだけではなく、他人も幸せにしなければダメだ。
これに気づいたってところかな。
前置きはこのくらいにして、今回の社内作法に移ろうか。
本日の社内作法
それでは、社内作法の紹介に移ろう。
今回の社内作法は、これだ。
その場で即答できない納期は、「××年××月××日××時××分、納品場所は××」と切る
解説をしていこうと思う。
理由
①設定された期日に従って、ユーザーや関係者は計画を立てる。曖昧な日程はトラブルや混乱の原因になる。
②納期がピシッと決まらないと、仕事の結果もピシッと決まらない。
解説
さて、今回も納期の話なわけだが、前回の話に出てきた言葉の要素も絡んでくる。
俺たちが使っている言葉は、実に曖昧だ。
曖昧なまま、コミュニケーションがなりたっている。
これはよく考えるととても不思議なことだ。
だが、全てを曖昧なままにしておけばいいなんてものじゃないんだ。
「××ごろ」「来週中」、そんな納期は存在しない。
曖昧すぎる。
自分に都合が良すぎるんだ。
これを言われた相手がどう思うかを考えてほしい。
たかが言葉かもしれない。
しかし、言葉こそが相手との意思疎通を実現する手段なんだ。
あなたが思っていることは、基本的に言葉でしか伝わらない。
言葉の力をバカにしてはいけない。
時刻を設定する場合、「××時前」「××時頃」「××時過ぎ」
こんな納期もまた存在しない。
例えば、「午前10時過ぎ」
これはいつのことを言っているんだ。
「午前10時15分」や「午前1時」も含まれることになってしまう。
多くの生産現場では、分単位で物事が動いている。
正確な時刻に納品されないと、ラインが止まってしまうんだ。
トラブルや混乱はできるだけ回避しよう。
リスクとは、不確実性を指す。
不確実性を取り除くことが、成功への大事な鍵だ。
「週明け」「来週中」
こんな納期もまた存在しない。
月曜日の午後や水曜日の午前中、これらは「週明け」に含まれるのだろうか。
人によって解釈は異なるだろう。
そこに解釈の余地を残す必要はない。
解釈の余地を残すべきところと残すべきでないところ、これをしっかり区別しないとダメだ。
これは意識の問題だ。
意識が変われば、行動が変わる。
曖昧さはとにかく排除しよう。
「上旬」「中旬」「下旬」
こういった表現も避けたほうがいい。
「10日」、これは上旬か、それとも中旬か。
これもまた、人によって捉え方が異なる問題だろう。
わかる、すごいわかるよ。
俺も曖昧な納期を決めてしまっていた。
最初は無意識だった。
というより、そこまで手が回らなくて、曖昧な返事になってしまっていた。
でも、それによってミスをすることが増えたんだ。
なんでミスをしたんだろう。
原因を突き詰めていくと、言葉に問題があった。
何気なく使っていた言葉が、実はすごく曖昧で、伝えたいことの20%も伝えられていなかったことに気づいた。
だから、まずは今より1%でも多く俺の言いたいことが伝わったらいいと思って、まずは意識を変えてみたんだ。
曖昧な言葉遣いはやめようって。
最初は変化は起きなかった。
だって、1%だから。
でも、諦めなかった。
とにかく続けたんだ。
そうしたら、だんだんわかってきた。
言葉遣いについて意識しているから、
「あ、今はうまくいったな」とか」、「今のはダメだ」
こんな風にどうやったら伝わるのかがわかるようになってきた。
そうしたら、今度は行動を変えてみた。
実際に仮説を立てながら、言葉を変えてみるんだ。
そうやって、伝わる言葉というのはなんなのかを考えてきた。
そんな昔の頑張りがあったからこそ、今の俺がある。
だから、みんなにも意識だけ、変えてほしいなって。
いきなり行動から変えようとするんじゃなくて、まずは意識から。
できることから始めればいいんだ。
小さなことからでも、とにかく始めてみよう。
そして、それを続ける。
これしかないんだ。
納期の話で、これだけ話が膨らんでしまった。
言いたいこと、ありすぎてな。
今回は、この辺で筆を置こうと思う。
最後まで読んでくれて、ありがとな。
Twitterやってるぞ!
ID → @shanaisahou
ブログの更新は、社内作法1つごとになるが、Twitterでは、社内作法を頻繁に更新していく。
Twitterの方もぜひフォローしてくれ!
公式LINEもあるぞ!!
仕事のプロ、げんまんの公式LINEがスタートだ。
ブログでは話せない、特別な内容をお届けするぞ。
ぜひ、登録してほしい。